市川市 I-HOUSEも上棟から約1ヶ月。
寒い日は続いていますが現場は順調に進んでいます。
現在、屋根及び床の下地、サッシの取り付けまで完了して、
外壁工事、バルコニーの防水工事、設備の配管・配線工事を進めている途中です。
□ 内部から見るとサッシも入り、だいぶ部屋らしくなってきました。
□ 外部バルコニーの防水下地です。
レベル、勾配、耐水合板の厚さ、張り方、排水溝などがきちんと施工されているか確認します。
この後、FRP防水という防水方法により防水します。
通常のバルコニーと比べると非常に大きいバルコニーなので完成がとても楽しみです。
□ 内部の設備配管です。基礎工事のときにあけたスリーブを通って排水管が施工されています。
配管、配線等の設備工事は建築工事と絡む重要なファクターです。
どちらが優先ということはなく、きちんと両者を共存させることによって居心地の良い安全な建物が
出来ると思っているので、現地でも施工状況をきちんと確認します。